高野山へ 19.2.8-9
本覚院--お竹地蔵尊--女人堂--徳川家霊台--南院--御廟へ--光臺院・龍泉院--福智院--巴陵院--立江地蔵尊--清浄心院--加賀前田家の墓所--芭蕉句碑--汗かき地蔵尊--姿見の井戸--結城秀康公石廟--法然上人御廟--墓所内の犬--石田三成公墓所--伊達政宗公墓所--織田信長公墓所--豊臣秀吉公墓所--武田信玄公墓所--上杉謙信公御廟--明智光秀公墓所--下野黒羽大関家の墓所--下野大田原家の墓所--弘法大師の腰かけ石--法明上人墓所--墓所入り口--蓮華定院--登りのケーブルカー--高野山駅風景--安養院--一乗院--苅萱堂--金剛院・毘沙門天--金輪塔--熊谷寺--惠光院--交通安全地蔵尊--光明院--高室院--高野山入口--三寶院--持明院--小杉明神社--親鸞聖人の墓所--成福院--西室院--西門院--赤松院・東根院--大円院--大明王院・赤領院--地蔵院--日蓮上人御旧跡--明神様--不動院--普賢院--普門院--遍照光院--北室院--宝善院--本王院--密厳院--無量光院--次へ--
お竹地蔵尊
このお地蔵様の向かいは女人堂。


案内・・・
お竹地蔵の由来
この地蔵尊は安政年間江戸の大地震で亡くなられた人々のため、又自分の父母の菩提のために自分の身を仏様に捧げて30年の年期奉公し身を粉にして働き蓄えたお金で建てられたお地蔵様です。建立された人は横山竹さんと申される女性で江戸(もと飯田町)のかたです。女人堂前のお竹地蔵さんと崇められ、今なお多くの参拝者で線香の煙が絶えることがありません。お願い事は縁談、進学、子授、水子供養等をお聴き届け下さいます。
総本山 金剛峯寺

↓和歌山県朝日夕陽百選の標柱があります。