今市一覧へ
●21年紅葉 21.10.21
◆日光市   ◆今市市   ◆足尾町   ◆藤原町   ◆栗山村   ◆ホーム
栃木県日光市(旧今市市) 六方沢02
097
六方沢01//六方沢02//六方沢03//六方沢04//六方沢05//六方沢06//六方沢07//六方沢08//六方沢09//六方沢10//六方沢11//
六方沢12//六方沢13//六方沢14//六方沢15//六方沢16//六方沢17//六方沢18//六方沢19//六方沢20//六方沢21//六方沢22//
六方沢23//六方沢24//六方沢25//六方沢26//六方沢27//六方沢28//六方沢29//六方沢30//六方沢31//六方沢32//霧降高原33

■説明板(六方沢橋袂に設置)

●六方沢(ろっぽうざわ)
慶応4年戊辰(ぼしん)の年(1868年)の春、日光山に拠った(たてこもる)旧幕府軍大鳥圭介ら2000名は、
官軍板垣退助の率いる土佐藩隊の攻撃を受けて4月29日夕刻日光を撤退この地、六方沢の谷底に仮泊、翌閏(うるう)4月1日会津へ向かった。
このあたりは、県花八汐花(やしおつつじ)がさきほこるところで大鳥圭介がその景を次のように詠じた名所である。
▼六方越 大鳥圭介
深山日暮宿無家(深山日暮れて宿るに家無し)
枕石三軍臥白砂(石に枕し三軍白砂に臥す)
暁鳥一声天正■(雨冠の下に齊:セイ・サイ 意味:はれる)(暁鳥(※暁鶏(ぎょうけい)なら夜明けを知らせる鶏の鳴き声。)一声天正はる)
※ニワトリの鳴き声で天は正に晴れる。
千渓雪白野州花(千渓雪は白し野州花)
■今市市(当時の説明板の管理市)現日光市