・・・・・足利の風景・・・・・
足利へ
23.6.24
03
吉祥寺周辺
佐野
・・・
出原弁天池01
・・・
出原弁天池02
・・・
足利・・・
吉祥寺アジサイ03
・・・
吉祥寺アジサイ04
・・・
吉祥寺アジサイ05
吉祥寺アジサイ06
・・・
吉祥寺アジサイ07
・・・
吉祥寺アジサイ08
・・・
吉祥寺アジサイ09
・・・
観光協会駐車場10
・・・
足利学校11
足利学校12
・・・
足利学校13
・・・
鑁阿寺14
・・・
鑁阿寺15
・・・
鑁阿寺16
・・・
鑁阿寺17
・・・
鑁阿寺18
・・・
鑁阿寺19
・・・
鑁阿寺20
鑁阿寺21
・・・
鑁阿寺22
・・・
大平・・・
清水寺23
・・・
清水寺24
・・・
清水寺25
・・・
清水寺26
・・・
清水寺27
・・・
大中寺28
・・・
大中寺29
鹿沼・・・
磯山神社30
・・・
磯山神社31
・・・
磯山神社32
・・・
磯山神社33
・・・
磯山神社34
・・・
磯山神社35
■吉祥寺由緒説明板・・・
●天台宗 吉祥寺
当山は弘長年間人皇90代亀山天皇の御代、今を去る700有余年前足利頼氏公(源姓足利5代目の曽祖父)が覚恵和尚を開山として創建されたと伝えられています。
頼氏公は、出家して義任と号しましたので当山は山号を義任山と称しています。本堂左側の観音堂には足利市指定重要文化財の聖観世音菩薩が安置されています。特に安産子育の観音様として昔から参拝者が多くあり毎年10月10日大祭が行われています。