秋祭りトップへ
平成20年 20.10.11 001
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 秋祭りトップ
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
平成17年の「鹿沼秋祭り」パンフから

天文元年に壬生綱房が現在の御殿山に城を築いたおりに日光三社を城内に鎮守したのが、創建である。今宮祭礼は慶長13年夏、日照りが続き、氏子たちが今宮に集まり、雨乞いをすること三日、一天にわかに曇り、激し雷雨があり、霊験あらたかな氏神と敬い、雨のあがった夕べの6月19日を宵宮、20日を祭礼の日として鉾、榊を出して神徳に感謝したのが始まり、後に、付け祭りとして「踊り舞台」などが造られた寛政年間にはいると付け祭りが盛んになり躍り屋台が造られ時代の背景と町に意気と力により現在の彫刻屋台と変化を遂げた。
黒川に架かる府中橋の上を川東4町内の屋台が今宮神社へと繰り込む様子。