・・・・・粟野(鹿沼市)の風景・・・・・
粟野一覧へ
   粟野(鹿沼市) 21.10.4    01
口粟野神社例大祭 屋台行事 01
21104口粟野神社屋台行事01・・屋台02・・屋台03・・屋台04・・屋台05・・屋台06・・屋台07・・屋台08・・屋台09・・屋台10・・屋台11・・屋台12・・屋台13・・屋台14・・屋台15・・屋台16・・屋台17・・屋台18・・屋台19・・25106屋台行事20・・屋台21・・屋台22・・屋台23・・屋台24・・屋台25・・屋台26・・屋台27・・屋台28・・屋台29・・屋台30・・屋台31・・屋台32
口粟野例大祭屋台行事
21年10月4日と25年10月6日の二度、口粟野神社例大祭の屋台行事を見学した。2年に一度のお祭りなので、例大祭日を逃すと2年待たなくてはならない。
どのようなしきたりがあるのか、一切わからずに写真を撮った。いずれ、いわれ等を確認したいと考えています。国土地理院の地図で確認すると口粟野地区には叶桑沢・上町・仲町・下町・横町・中妻・新宿(あらじゅく)の7町内(大字名)がある。(郵便番号で確認できる町名でない。)
これらの町内は、口粟野神社の氏子なのでしょう。そして、町内がそれぞれ彫刻屋台を所有している。例大祭当日は、各町内の彫刻屋台が氏子に引かれて口粟野神社に繰りこみ、神事を執り行った後、お囃子を奉納する。奉納囃子が終了すると、各町内の屋台は神社を繰り出し、口粟野市街へとお囃子をしながら練り歩く。「ぶっつけ(お囃子の競演)」も何箇所かで行われる。屋台行事そのものは昭和30年頃から例大祭に付け加えられたようです。
詳しくは後日・・・
栃木の祭のページへ