| ■ふれあいパーク管理事務所でいただいた冊子 
 ●小倉堰と思川(オグラゼキトオモイガワ)   (私家版)
 河川の名称とその流域
 小倉堰から北西に、足尾山系や日光連山が望めます。足尾山塊の谷々から流れ出す河川は、大芦方面からの大芦川が久我方面からの荒井川を合流し南下する。それに、粕尾方面から粕尾川と粟野方面からの粟野川が合流して粟野川となり、これに南摩川を合わせる。そうした北から流れてくる大芦川と、西から流れてくる粟野川が大きくまとまって、小倉川となります。川の名称は、はじめ清瀬川、次に小倉川、そして現今は建設省管理によって、昭和40年(1965)1級河川に昇格されて、思川と名称をかえました。
 
 ※西方ふれあいパークは桜の時期はたくさんの桜が咲いて撮影ポイントとしては良い。また、その後の小さな花壇に植えられた花々の風景もよい。ちょっと後のアジサイのある風景もよい。それから夏の風景も良い。紅葉時期のメタセコイアの赤が良い。一年中良いような気がします。
 ■西方町本城地区はとちぎのふるさと田園風景百選に選定されたところです。
 |