●
栃木の紅葉百景
tochigi/kouyou
栃木百景トップへ
川崎城跡 説明板・案内板
259
22.11.13 栃木県矢板市
前へ
←
259
矢板川崎城跡
260
01城跡
261
02城跡
262
03城跡
263
04城跡
264
05城跡
265
06城跡
266
07城跡
267
08城跡
268
09城跡
269
10城跡
270
11城跡
271
12城跡
272
13城跡
273
14城跡
274
15城跡
275
16城跡
276
17城跡
277
18城跡
278
19城跡
279
20城跡
280
21城跡
281
22城跡
282
23城跡
283
24城跡
284
25城跡
285
26城跡
286
27城跡
287
28城跡
288
29城跡
289
30城跡
290
31城跡
291
32城跡
292
33城跡
293
34城跡
294
35城跡
295
36城跡
296
37城跡
297
38城跡
298
39城跡
⇒
次へ
【矢板市の文化財をたずねて】パンフには
川崎城跡
塩谷氏(堀江)五代の後、宇都宮氏より養子として朝業(ともなり)があとをつぎ塩谷地方を治め、正治建仁の頃(1200)築城したと伝えられる平山城です。空堀によって本丸の北方に二の丸(大蓮院池あり)三の丸があり、その三の丸の一部に持仏堂、閼伽井戸等がありました。持仏堂は、現在長興寺本堂南に安置され、井戸跡は東北自動車道の下になってしまいました。
塩谷朝業(しおのやともなり)