栃木の紅葉百景 tochigi/kouyou
矢板一覧へ
栃木百景トップへ
川崎城跡 説明板・案内板   259
   22.11.13 栃木県矢板市
前へ259矢板川崎城跡26001城跡26102城跡26203城跡26304城跡26405城跡26506城跡26607城跡26708城跡26809城跡26910城跡
27011城跡27112城跡27213城跡27314城跡27415城跡27516城跡27617城跡27718城跡27819城跡27920城跡28021城跡28122城跡28223城跡
28324城跡28425城跡28526城跡28627城跡28728城跡28829城跡28930城跡29031城跡29132城跡29233城跡29334城跡29435城跡29536城跡
29637城跡29738城跡29839城跡
次へ
【矢板市の文化財をたずねて】パンフには
川崎城跡
塩谷氏(堀江)五代の後、宇都宮氏より養子として朝業(ともなり)があとをつぎ塩谷地方を治め、正治建仁の頃(1200)築城したと伝えられる平山城です。空堀によって本丸の北方に二の丸(大蓮院池あり)三の丸があり、その三の丸の一部に持仏堂、閼伽井戸等がありました。持仏堂は、現在長興寺本堂南に安置され、井戸跡は東北自動車道の下になってしまいました。
塩谷朝業(しおのやともなり)