旧市町村名 足尾 足利 粟野 石橋 市貝 今市 岩舟 氏家 宇都宮 大田原 大平 小川 小山 上河内 上三川 烏山 河内 喜連川 葛生 栗山 市町村合併前の栃木県の地図
黒磯 黒羽 国分寺 佐野 塩原 塩谷 高根沢 田沼 都賀 栃木 那須 西方 西那須野 日光 二宮 野木 芳賀 馬頭 藤岡 藤原
南河内 南那須 壬生 益子 真岡 茂木 矢板 >湯津上 他市町村 温泉地⇒ 鬼怒川 川治 湯西川 川俣          鹿沼市 
新市町名
さくら市 下野市 那珂川町 那須烏山市 那須塩原市
2024
いろんな風景
来訪神
ユネスコ無形文化遺産登録 10件
2018年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
来訪神(らいほうしん)は、年に一度、決まった時期に人間の世界に来訪するとされる神である。
2018年(平成30年)には、日本の来訪神行事10件が「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録された。
・吉浜のスネカ - 岩手県大船渡市
・米川の水かぶり[8] - 宮城県登米市
・男鹿のナマハゲ - 秋田県男鹿市
・遊佐の小正月行事 - 山形県飽海郡遊佐町
・能登のアマメハギ - 石川県輪島市・鳳珠郡能登町
・見島のカセドリ - 佐賀県佐賀市
・甑島のトシドン - 鹿児島県薩摩川内市(下甑島)
・薩摩硫黄島のメンドン[9] - 鹿児島県鹿児島郡三島村(薩摩硫黄島)
・悪石島のボゼ - 鹿児島県鹿児島郡十島村(悪石島)
・宮古島のパーントゥ - 沖縄県宮古島市(宮古島)
関連