鹿沼市に生まれ、鹿沼屋台祭を何度となく見てきたましたが、昨年(平成27年)、県内には屋台を引く行事がたくさんあることをしりました。鹿沼の秋祭りだけを知っているだけでは、目先が広くならないので、県内の屋台が関係するまつりを見に行くようになりました。
屋台が出る祭は壬生町の八坂祭、佐野市葛生八坂神社祇園祭り、佐野市飛駒八坂神社祇園祭り等沢山あるもんですね。まだ県内の半分くらいしか見てませんが、機会があるごとに撮りに行ってみようかと思っています。
この今市屋台まつりは2度目の見学です。祭のいわれ、由緒等はわかりません。観光協会、ネットでいろいろを検索をしましたが、はっきりしたことがわかりません。21年に最初に見学したときは、日光への国道119号線の、まだ商店街のアーケードがあったころのものです。当時、国道119号線では、南北に道路の高低差があり、屋台を動かすことが、たいへんだったとおもわれます。そして日光見物に行く観光客をも巻き込む渋滞も一つの悩みだったのでしょう。でも今回はJR駅から東西の道路上でおこなわれましたので、重要道路を封鎖することなく円滑に行われたような気がします。21年の祭のときは、町内の方々の祭衣装が着流し風の裕福な商家の方々のようで、大尽様のお祭にもみえました。今回は、法被姿の威勢のいい若衆姿のいでたちが印象にのこりました。・・・とりあえず暫定の掲載 |
|