・・・・・南河内の風景・・・・・
南河内一覧へ
   南河内へ 27.4.4    96
藤麿墳周辺
前へ・・鹿沼市・・判官塚古墳の桜78・・壬生町・・縄解地蔵尊の桜79・・南河内・・下野薬師寺歴史館80・・下野薬師寺跡81
六角堂82
・・安国寺83・・安国寺84・・薬師寺八幡宮85・・八幡宮86・・八幡宮87・・雷電神社88・・雷電神社89・・塔跡90
薬師寺地内交差点91・・御鷲山古墳92・・御鷲山古墳93・・地蔵山・三昧場94・・地蔵山・三昧場95・・藤麿墳96
下野薬師寺跡西側97・・ふれあい館と水道庁舎98
勝道上人年表
■国指定史跡 下野薬師寺跡周辺散策案内パンフレットより・・・
日光開山の祖、勝道上人の父藤麿の墓に植えられていたと伝わる白藤のあった場所に建てられた石碑。
■説明板・・・
●市指定史跡 藤麿墳(ふじまろふん)
藤麿は勝道上人の父である。勝道上人は761年から765年の5年間、下野薬師寺で修行したといわれている。その後日光へおもむいて四本龍寺(しほんりゅうじ)を創建して日光開山の祖となる。勝道上人の父藤麿が没すると、上人は父の遺骨を上人修行の地である薬師寺の地に埋葬し、白藤の木を植えて墓標を建てたと伝えられている。安政4年9月薬師寺村役人並びに世話人が発起人となって、白藤の木ではいつかその地が不明になることを恐れ、現在の石の碑を建立した。
平成8年3月
下野教育委員会