・・・・・岐阜・滋賀・三重 紅葉の旅・・・・・
ツアー一覧へ
   ツアー一覧へ    014
滋賀県 西明寺 1 25.11.27
見学コース
●25.11.26
新宿駅・・・立川駅・・・八王子駅・・・茅野駅(長野県茅野市)・・・小原四季桜(桜と紅葉の共演が見事:愛知県豊田市小原)・・・香嵐渓(愛知県豊田市足助町)・・・長良川温泉泊(岐阜県岐阜市)
●25.11.27
長良川温泉(岐阜県岐阜市)・・・湖東三山めぐり・・・金剛輪寺(境内を囲む1000本のモミジは血染めの紅葉と称される:滋賀県愛知郡愛荘町にある天台宗の寺院。)・・・百済寺(ひゃくさいじ:約1000本のカエデと国史跡の紅葉名所:滋賀県東近江市にある天台宗の寺院。)・・・西明寺(約1000本のカエデと不断桜の共演:滋賀県犬上郡甲良町にある天台宗の仏教寺院。)・・・桑名・なばなの里(日本最大級のイルミネーションに感動:三重県桑名市)・・・名古屋泊
●25.11.28
名古屋・・・白川郷(錦織り成す見事な世界遺産の合掌造り:岐阜県大野郡白川村)・・・飛騨高山(岐阜県高山市)・・・東京駅
新宿駅~富士山~茅野駅001・・・愛知県 小原四季桜01・・・小原四季桜02・・・小原四季桜03・・・小原四季桜04・・・愛知県 香嵐渓01・・・香嵐渓02・・・香嵐渓03・・・香嵐渓04・・・香嵐渓05・・・香積寺01・・・香積寺02・・・岐阜城・・・滋賀県 西明寺01・・・西明寺02・・・西明寺03・・・西明寺04・・・西明寺05・・・西明寺06・・・西明寺07・・・滋賀県 金剛輪寺01・・・金剛輪寺02・・・金剛輪寺03・・・金剛輪寺04・・・金剛輪寺05・・・金剛輪寺06・・・金剛輪寺07・・・次へ
滋賀県 甲良町
■西明寺でいただいたパンフレット
●湖東三山 龍應山 西明寺(さいみょうじ)天台宗
●西国薬師第三十二番霊場●神仏霊場滋賀題四番霊場
◎西明略縁起
当寺は平安時代の承和元年(834)に三修上人が、仁明天皇(にんみょうてんのう)の勅願により開創された寺院である。平安、鎌倉、室町の各時代を通じては祈願道場、修行道場として栄えていて山内には17の諸堂、300の僧坊があったといわれている。源頼朝が来寺して戦勝祈願をされたと伝えられている。
戦国時代に織田信長は比叡山を焼き打ちしてその直後に当寺も焼き打ちしたが、幸に国宝第一号指定の本堂、三重塔、二天門が火難を免れ現存しているのである。江戸時代天海大僧正の尽力により、望月越中守友閑が、祈願、修行道場として復興され現在に至っている。

■建造物
●本堂(瑠璃殿)・・・国宝
鎌倉時代の初期飛騨の匠が建立した純和様建築で釘を使用していないもので屋根は桧皮葺きで、かえるまた、格子模様等鎌倉の様式が保存されている。
●三重塔・・・国宝
鎌倉時代後期飛騨の匠が建立した純和様建築で釘を使用していないもので屋根は桧皮葺きであり、総桧の建物である。初層内部の壁画は巨勢派の画家が画いたもので堂内一面に、法華経の図解、大日如来の脇侍仏32菩薩、宝相華が、極彩色に画かれていて鎌倉時代の壁画としては国内唯一のものであるといわれている。(塔の高さ23.7m)
●二天門・・・重要文化財
室町時代初期に建立されたもので杮葺き(こけらぶき)の八脚門である。

●寺宝・・・国指定重要文化財、県・町指定文化財多数・・・省略

●名勝庭園 蓬莱庭(ほうらいてい:国指定)
薬師如来・日光・月光の三尊仏をあらわす立石、十二神将等をあらわす石組があり、心字池には折り鶴の鶴島と亀島がある。園内に石屋弥陀六の作 燈篭がある。

●天然記念物 不断桜(県文化財)
春秋冬に開花、高山性の桜で彼岸桜の系統の冬桜に属する樹齢約250年のもの。

滋賀県犬上郡甲良町池寺 西明寺