・・・・・大田原市の風景・・・・・
大田原市一覧へ
 大田原市  27.4.18
   102
屋台まつり・市内散策 90
雨降り地蔵

 
前へ・・屋台まつり085・・屋台まつり086・・屋台まつり087・・屋台まつり088
・・屋台まつり089・・屋台まつり090・・屋台まつり091・・屋台まつり092・・屋台まつり093
・・屋台まつり094・・屋台まつり095・・屋台まつり096・・屋台まつり097・・屋台まつり098
・・屋台まつり099・・・屋台まつり100・・屋台まつり101・・屋台まつり102・・屋台まつり103
・・屋台まつり104・・屋台まつり105・・屋台まつり106・・屋台まつり107・・・屋台まつり108
・・次へ
■説明板
●刈切地蔵(かりきりじぞう)3躯 
大田原市指定有形文化財 昭和41年7月28日指定
刈切地蔵堂内に安置されている阿弥陀如来坐像(像高85cm)、地蔵菩薩坐像(像高56cm)、不動明王立像(像高104cm)の3躯は、いずれも石仏です。阿弥陀如来坐像の背面に寛文9年(1669)10月17日と刻銘されていますが、作者は不明です。他の2躯は、年代・作者ともに不明ですが、様式からみて同時期の作品と思われます。大田原城の本丸を中心として、約1kmの地に、東に観音、西に薬師、南に地蔵、北に天神を安置し、城の四方固めとしました。そのいわれから南地蔵と呼ばれ、後に、七軒町講中において雨乞いの地蔵と称して、旱ばつの折にはこの地蔵を奉体し、川に渡して雨乞いの祈祷を行ったと伝えられています。
大田原市教育委員会