26.2.6見学したときのパンフレットより。
入場料大人500円。
鹿にビックリ。園内で飼っている鹿です。何頭いるのか。
■平家の里パンフレットより・・・
●日光国立公園 湯西川温泉 復元 平家の里
▼平家の里のご案内
湯西川温泉は、平家落人伝説の地として古くから知られてきました。その昔、京に栄華を誇った平家は、源平の戦いに敗れ、源氏の厳しい追手から逃れて、秘境湯西川に身を隠して生活をはじめました。こうした落人たちの生きざまや生活様式は、多くの秘話・伝説に満ちています。それらを後世に永く保存継承する拠点として、復元されたのが平気の里です。
▼郷土文化伝習館
湯西川地方に古くから残る伝統芸能や、民話等伝承に広く活用されるのがこの伝習館であり、平家の里内で最大の建物であります。平家大祭のような大きなイベントの時には、この伝習館を特設ステージに模様替えをします。常時伝習館内に設置されている「ビデオ」で平家大祭等の様子を見ることができます。
▼民芸品加工所
昔から湯西川は木杓子つくりが盛んで、職業としても成り立っていました。手のひらのような形に柄のついた汁すくいです。主に、ブナ材を原材にしてつくる木杓子は木の香り漂う素朴なものです。三の館では木杓子つくりの道具などが展示されています。
▼生産物直売所
山深い湯西川で生産された、農産物や自然食品などをはじめ手造り木工品を直売しています。また山うど、きゃらぶき、そば粉、わさび、葉とうがらし、もろみ漬、花豆なども人気があります。
▼展示館
三つの館からなる床しどころ。六の館は平家一門の清盛が入道になった姿像と、容姿・芸能優れた平敦盛が一の谷に出陣する雄姿像が展示されています。
また、下ノ関の赤間神宮にある重要文化財(書跡)平家物語(長門本平家物語・20巻)が、安徳天皇800年を記念して復刻され、湯西川赤間神宮に特別に寄贈されたものが展示してあります。ここでは平家の系図も御覧になれます。
四の館は、湯西川に伝わる唐箕、雪橇(ゆきぞり)、鬼おろしなど創意工夫された独特の民具が見られます。五の館は平安絵巻による公家の遊びの様子が御覧になれ、鎧、鞍、弓などの武具が展示されています。平家落人の生活の知恵が今、ここに忍ばれます。 |