いろいろ一覧へ
●鹿沼市の風景         栃木県鹿沼市
いろいろ一覧 ホーム
大日如来・屋台蔵 下田町

東部地区JR鹿沼駅//丸通//上野観音//上野町交番//狐ケ森稲荷神社//西武子川改修記念碑//蝉ケ渕稲荷神社//清林寺の仏像//鹿沼教会//ほっとホームたまち//下田町大日如来堂//椿森神社と遷座の碑//貝島今宮神社//弁庵神社//鹿沼高等学校//野口雨情詩碑//上都賀総合病院
■説明書き・・・
●下田町大日如来堂(しもたまちだいにちにょらいどう)
昔から鹿沼の多くの人々より(田町の大日さん)の名で慕われ、守りの本尊の羊・申年の人を始め今も参詣人の絶える日は無い。縁起によれば元禄3年に堂を建てたとあり、当時の町絵図等にもこの地に一乗院或いは行人などと記されている。毎月15日28日には総代が御本尊の供養に努めている。江戸末期の頃、布教に訪れた徳本上人の真跡十三仏図を保有している。
(下田町1丁目)
↓21.8.25