日光一覧へ
小来川、清滝、カンマンガ淵、霧降滝、大笹牧場、栗山、瀬戸合峡、川俣、方面を見てあるきました。

520 浄光寺

513/514/515/516/517/518/519/520/521/522/523/524/525/526/527/528/529/
530/531/532/533/534/535/536/537/538/539/540/541/542/543/544/545/546/
547/548/549/550/551/552/553/554/555/
■説明板・・・
●還源山妙覚院浄光寺(かんげんさんみょうかくいんじょうこうじ)
浄光寺には、1200年を越す歴史がある。日光開山の祖勝道上人が日光一山の菩提寺として、仏岩(山内)に往生院を創設した。これが浄光寺の起源である。延応2年(1240)には日光山本坊光明院(輪王寺の前身)と同時に、その六供浄光坊が創立され、後に往生院と合併した。寛永17年(1640)に当地に移され、現在はこの地の菩提寺である。本堂は、昭和48年に増改築されたが、内陣は江戸期のものをそのまま残している。本尊は、春日仏師作と伝えられる阿弥陀如来三尊坐像。本堂には、鎌倉時代の青石の板碑があり、弘法大師真筆と伝えられる「妙覚門」の額が掲げられているが、これも往生院との繋がりを示すものである。境内にもこの寺の長い歴史を物語る史蹟が数多くある。
菅笠日限地蔵尊(浄光寺)