栃木県●
栃木県の駅
国・県指定史跡
国・県指定建造物
国登録建造物
県・天然記念物
とちぎ名木100選
とちぎの景勝百選
しもつけ名勝100選
とちぎの「道と川百選」
とちぎのふるさと田園風景
栃木のいろいろな樹木
栃木の自然100選

栃木県の都市公園と
いろいろな他の公園
ツツジの名所
栃木県内紅葉
栃木県紅葉トップ


23年紅葉トップ
22年
栃木県内の紅葉
22.11.6
田代山林道
日光市(栗山村)
23.10.18
田代山スーパー林道(日光市栗山)
22.10.27
山王林道(日光市)
15.11.1
戦場ケ原(日光市)
21.10.13
今市・川治・湯西川・土呂部・栗山・大笹(日光市)
20.10.17
龍頭滝・さかなと森・二荒山神社・中禅寺湖・寂光滝(日光市)
平成20年
日光の紅葉たくさんあります
20.10.18
湯ノ湖・光徳牧場・戦場ヶ原・裏見ノ滝・いろは坂(日光市)
20.10.31
小来川・清滝・霧降・大笹・栗山・川俣(日光市)花石神社
20.11.01
日光紅葉輪王寺・東照宮・二荒山神社・慈眼堂(日光市)
20.11.6
鬼怒川・川治・三依・塩原
21.10.19
川治〜上三依紅葉(日光市)
21.10.20
横根高原の紅葉(鹿沼市)
21.10.21
栗山・川俣の紅葉(日光市)
21.10.21
六方沢の紅葉(日光市)
21.10.22
那須・板室・塩原・三依の紅葉
21.10.27
金剛山・古峯神社・古峰高原・深山巴の宿(鹿沼市)
21.10.31
今市ダム・栗山ダム(日光市)
21.11.05
足尾の紅葉(日光市)
21.10.20
足尾の紅葉(日光市)
21.11.07
龍王峡の紅葉(日光市)
21.11.16
蓬莱山の紅葉(佐野市)
21.11.21
鬼怒川の紅葉(日光市)
21.10.19
塩原の紅葉(那須塩原市)
栃木県の桜
23.4.13
鹿沼市・宇都宮市・今市桜のある風景
▼22年の桜
▼23年の桜
宇都宮の桜
鹿沼の桜
粟野の桜
2002年の桜
2003年の桜
2004年の桜
2004年の桜フレーム
2008年の桜
2009年の桜
いろんなとこの桜
桜情報
栃木県外の風景
H20年京都の桜
20.10.25山寺・銀山温泉・鳴子(山形県・宮城県)

20.11.9馬籠・妻籠
三春滝桜・鶴ケ城
札所・七福神めぐり
八溝七福神
上三川七福神
日光七福神
下野七福神
今市七福神
鬼怒川 七福神 1寺
赤見七福神 1寺
鹿沼七福神 1寺
夢福神めぐり 9社
佐野七福神
小野寺七福神
足利七福神
上都賀十霊場
鹿沼・粟野の桜
鹿沼の桜
鹿沼の紅葉
福島の桜
 
 
ホーム  日光市
湯の湖
20.10.17 龍頭の滝・さかなと森の観察園・二荒山神社.中禅寺湖
・寂光ノ滝の小さい写真はこちら・・・
20.10.18 湯ノ湖・光徳牧場・戦場ヶ原・
裏見ノ滝・いろは坂の小さい写真はこちら・・・
27年の日光紅葉はこちら・・・
100まで ◆001〜205まで10月17日撮影 
日光植物園あたり(車中撮影)⇒ 龍頭の滝周辺 ⇒ さかなと森の観察園周辺
さかなと森の観察園
■説明板・・・
●旧日光養魚場 NIKKO FISH FARM 1906-1964
ここは、1906年(明治39年)に旧宮内省御料局日光養魚場として出発した日本のマスたちのふるさとです。
日光養魚場の名は、創設以来58年間にわたり日本のサケ・マス類種苗供給地として国内はもとより、世界中に知られてきました。
正面の建物は、旧宮内省時代の1936年(昭和11年)に建てられ、皇族方の控え室として利用されてきた由緒ある建物です。昔懐かしい木製の分銅上げ下げ窓や、落ち着きのある暖炉などがあり、当時の雰囲気を偲ばせてくれます。
この看板は研究所内地獄川岸で生き続けてきたミズナラの木で、推定樹齢は300年です。1999年に護岸工事の支障木(ししょうぼく)として
伐採されたものです。
■説明板・・・
●奥日光近代観光の夜明けは、今から100年前、グラバーの川鱒放流から始まった

幕末から明治期をとおして日本の近代化に大きく貢献したトーマス・B・グラバー。
故郷のスコットランドを遠く離れ、やがて異国の地日本で晩年を迎えたグラバーの望郷の思いを満たしてくれた場所は奥日光中禅寺湖畔でした。
毛バリ竿(フライロッド)を片手に老いたグラバーは、中禅寺湖や湯川の岸辺に懐かしいスコットランドの日々を思い起こしていたのです。
明治20年代の中頃、湖畔の大崎に別荘を建てたグラバーが、ここで鱒釣り三昧の夏を過ごすようになると、中禅寺湖畔は在日外交官とその家族たちの避暑地として賑わうようになりました。
鱒の棲める清らかな水と先人達の養殖研究・水産振興の努力、そして避暑別荘地の開発は文字どおり一体となって、この奥日光地方の近代化を支えてきました。
1902年(明治35年)5月2日、グラバーは戦場ヶ原を横断する湯川にアメリカ合衆国コロラド州から日本で初めて川鱒(ブルックトラウト)を輸入し放流しました。後に「パーレット鱒」と呼ばれるようになったこの川鱒こそ、自分の望郷の思いを癒してくれた奥日光の風景と、自分を暖かく迎えてくれたこの土地の人々に対するグラバーからの心をこめた贈り物でした。
グラバーの川鱒放流は、単なる釣魚世界の出来事に留まるわけではありません。それは同時に、奥日光中禅寺湖畔が在日外国人貴顕(きけん:身分が高く、有名なこと)紳士の避暑別荘地として確固たる地位を築き始めていたことを表す象徴的な出来事でもありました。やがて、中禅寺湖畔は欧米にも名の知られる、日本を代表する避暑地として黄金時代を迎えることができたのです。2002年はトーマス・B・グラバーの川鱒放流からちょうど100年目を迎えます。奥日光観光史の原点ともなった「避暑地日光」誕生の由来と、その後の盛衰、そしてこれからの奥日光のあり方に思いを巡らせるに、ふさわしい記念の年なのです。
001/ 002/ 003/ 004/ 005/ 006/ 007/ 008/ 009/ 010/ 011/ 012/ 013/ 014/ 015/ 016/ 017/ 018/ 019/ 020/
021/ 022/ 023/ 024/ 025/ 026/ 027/ 028/ 029/ 030/ 031/ 032/ 033/ 034/ 035/ 036/ 037/ 038/ 039/ 040/
041/ 042/ 043/ 044/ 045/ 046/ 047/ 048/ 049/ 050/ 051/ 052/ 053/ 054/ 055/ 056/ 057/ 058/ 059/ 060/
061/ 062/ 063/ 064/ 065/ 066/ 067/ 068/ 069/ 070/ 071/ 072/ 073/ 074/ 075/ 076/ 077/ 078/ 079/ 080/
081/ 082/ 083/ 084/ 085/ 086/ 087/ 088/ 089/ 090/ 091/ 092/ 093/ 094/ 095/ 096/ 097/ 098/ 099/ 100/
200まで さかなと森の観察園周辺 ⇒ 二荒山神社 ⇒ 中禅寺湖周辺 ⇒ 神橋(車中撮影) ⇒ 市縁ひろば
中禅寺湖と男体山 20.10.17
101/ 102/ 103/ 104/ 105/ 106/ 107/ 108/ 109/ 110/ 111/ 112/ 113/ 114/ 115/ 116/ 117/ 118/ 119/ 120/
121/ 122/ 123/ 124/ 125/ 126/ 127/ 128/ 129/ 130/ 131/ 132/ 133/ 134/ 135/ 136/ 137/ 138/ 139/ 140/
141/ 142/ 143/ 144/ 145/ 146/ 147/ 148/ 149/ 150/ 151/ 152/ 153/ 154/ 155/ 156/ 157/ 158/ 159/ 160/
161/ 162/ 163/ 164/ 165/ 166/ 167/ 168/ 169/ 170/ 171/ 172/ 173/ 174/ 175/ 176/ 177/ 178/ 179/ 180/
181/ 182/ 183/ 184/ 185/ 186/ 187/ 188/ 189/ 190/ 191/ 192/ 193/ 194/ 195/ 196/ 197/ 198/ 199/ 200/
300まで ◆206〜512◆まで10月18日撮影 湯の湖 ⇒ 光徳牧場
湯ノ湖
201/ 202/ 203/ 204/ 205/ 206/ 207/ 208/ 209/ 210/ 211/ 212/ 213/ 214/ 215/ 216/ 217/ 218/ 219/ 220/
221/ 222/ 223/ 224/ 225/ 226/ 227/ 228/ 229/ 230/ 231/ 232/ 233/ 234/ 235/ 236/ 237/ 238/ 239/ 240/
241/ 242/ 243/ 244/ 245/ 246/ 247/ 248/ 249/ 250/ 251/ 252/ 253/ 254/ 255/ 256/ 257/ 258/ 259/ 260/
261/ 262/ 263/ 264/ 265/ 266/ 267/ 268/ 269/ 270/ 271/ 272/ 273/ 274/ 275/ 276/ 277/ 278/ 279/ 280/
281/ 282/ 283/ 284/ 285/ 286/ 287/ 288/ 289/ 290/ 291/ 292/ 293/ 294/ 295/ 296/ 297/ 298/ 299/ 300/
400まで 湯の湖 ⇒ 光徳牧場 ⇒ 戦場ケ原 
戦場ヶ原
301/ 302/ 303/ 304/ 305/ 306/ 307/ 308/ 309/ 310/ 311/ 312/ 313/ 314/ 315/ 316/ 317/ 318/ 319/ 320/
321/ 322/ 323/ 324/ 325/ 326/ 327/ 328/ 329/ 330/ 331/ 332/ 333/ 334/ 335/ 336/ 337/ 338/ 339/ 340/
341/ 342/ 343/ 344/ 345/ 346/ 347/ 348/ 349/ 350/ 351/ 352/ 353/ 354/ 355/ 356/ 357/ 358/ 359/ 360/
361/ 362/ 363/ 364/ 365/ 366/ 367/ 368/ 369/ 370/ 371/ 372/ 373/ 374/ 375/ 376/ 377/ 378/ 379/ 380/
381/ 382/ 383/ 384/ 385/ 386/ 387/ 388/ 389/ 390/ 391/ 392/ 393/ 394/ 395/ 396/ 397/ 398/ 399/ 400/
500まで 戦場ヶ原 ⇒ 車中撮影 ⇒ 裏見の滝 
裏見の滝
401/ 402/ 403/ 404/ 405/ 406/ 407/ 408/ 409/ 410/ 411/ 412/ 413/ 414/ 415/ 416/ 417/ 418/ 419/ 420/
421/ 422/ 423/ 424/ 425/ 426/ 427/ 428/ 429/ 430/ 431/ 432/ 433/ 434/ 435/ 436/ 437/ 438/ 439/ 440/
441/ 442/ 443/ 444/ 445/ 446/ 447/ 448/ 449/ 450/ 451/ 452/ 453/ 454/ 455/ 456/ 457/ 458/ 459/ 460/
461/ 462/ 463/ 464/ 465/ 466/ 467/ 468/ 469/ 470/ 471/ 472/ 473/ 474/ 475/ 476/ 477/ 478/ 479/ 480/
481/ 482/ 483/ 484/ 485/ 486/ 487/ 488/ 489/ 490/ 491/ 492/ 493/ 494/ 495/ 496/ 497/ 498/ 499/ 500/
600まで 裏見の滝  20.10.17〜18の写真は512が最後です。
501/ 502/ 503/ 504/ 505/ 506/ 507/ 508/ 509/ 510/ 511/ 512/ 513/ 514/ 515/ 516/ 517/ 518/ 519/ 520/
521/ 522/ 523/ 524/ 525/ 526/ 527/ 528/ 529/ 530/ 531/ 532/ 533/ 534/ 535/ 536/ 537/ 538/ 539/ 540/
541/ 542/ 543/ 544/ 545/ 546/ 547/ 548/ 549/ 550/ 551/ 552/ 553/ 554/ 555/ 556/ 557/ 558/ 559/ 560/
561/ 562/ 563/ 564/ 565/ 566/ 567/ 568/ 569/ 570/ 571/ 572/ 573/ 574/ 575/ 576/ 577/ 578/ 579/ 580/
581/ 582/ 583/ 584/ 585/ 586/ 587/ 588/ 589/ 590/ 591/ 592/ 593/ 594/ 595/ 596/ 597/ 598/ 599/ 600/
601/ 602/ 603/ 604/ 605/ 606/