足尾一覧へ
●足尾町見て歩き       現 栃木県日光市

庚申山碑 19.9.25撮影。天気曇り時々晴れ。
古河橋からの風景・・・足尾ダム・・・足尾ダム上流パノラマ・・・通洞大橋からの風景・・・渡良瀬川の風景・・・足尾製錬所のある風景・・・松木渓谷 ウメコバ沢・・・足尾駅・・・足尾町役場・・・足尾町消防署・・・通洞駅・・・庚申山 石碑・・・足尾環境学習センター・・・石燈篭と半鐘・・・愛宕下社宅・・・足尾製錬所遠景・・・製錬所パノラマ・・・渡良瀬川源流の碑・・・磐裂神社の御神木・・・粕尾峠・・・酒井善太郎の句碑・・・地蔵岳登山口・・・峠道からの男体山・・・粕尾峠説明板・・・原向駅・・・原橋からの風景・・・庚申山碑・・・庚申ダム・・・小滝の里・・・製錬所・選鉱所跡・・・旧小滝橋・・・コウシンソウ・・・ニホンカモシカ・・・松木渓谷と大畑沢

足尾町一覧  ホーム 猿田彦神社(銀山平)
案内板には
日光市指定有形民族文化財
庚申山碑   足尾町切幹
この碑は慶応元年五月に庚申講の江戸講中23人と足尾宿の頭取、福田真右衛門の寄進によって建立されたもので書は松翁、石工は日光町(現在の日光市)の八十平の作となっています。はじめはこの碑は庚申山登山口の遠下にあったのですが明治18年小滝坑の開坑とともに切幹から小滝まで庚申川岸沿に新道が開発され、その後登拝者はすべてこの道を利用するようになったので、昭和25年に庚申山地区が日光国立公園に編入されたのを機会に、磐裂神社一の鳥居右側にあったのを、切幹橋畔小滝入口に移転し、平成9年12月道路改修工事に伴い現在地に移転したものです。
碑の高さは4.1m、厚さ0.7mであり当時の庚申山信仰(猿田彦神社参拝)の隆盛を物語っております。   
昭和51年3月 日光市教育委員会