判官塚古墳
戻る
075
前へ・・・入粟野の風景・・・中粟野の風景・・・粟野の屋台祭り・・・楡木の屋台祭り・・・石山・・・生子神社・・・鹿沼の屋台祭り
鹿沼 ぶっつけ行事・・・粟野の双体道祖神・・・粟野城山公園の桜・・・粟野城山公園のツツジ・・・加蘇山の千本桂・・・加蘇山神社
賀蘇山神社・・・判官塚古墳・・・上殿町太太神楽・・・次へ
鹿沼市北赤塚町22.4.10
鹿沼市北赤塚にある判官塚古墳にはサクラ、スイセン、ナノハナが一緒に咲く時期があります。以前にこの古墳の観光用写真を見たことがあり、何度か撮りにいきましたが、うまく撮れませんでした。日光連山も背景にはいいと思います。

説明板 判官塚古墳
全長:60.9m    高さ:5.15m
判官塚古墳は南流する黒川と思川に挟まれた台地上に位置している前方後円墳です。市内には数多くの古墳がありますがそれらのうち最大の規模を持つもののひとつです。大正年間の耕地整理の際に付近にあった十数基の小円墳が壊されましたが、この古墳はそれらの群集墳「判官塚古墳群」の中心墳でもあります・・・途中省略・・・この古墳は源九郎判官義経の冠を埋めたので冠塚と呼ばれ、また、判官の名前をとって判官塚古墳というなどいくつかの伝説を秘めています。
鹿沼市教育委員会

判官塚古墳の上には大倉神社祀ってあります。  22.4.13判官塚古墳
鹿沼昔話大納言の馬