藤原一覧へ
●藤原町の風景      現 栃木県日光市
藤原町一覧 ホーム
地蔵岩の地蔵尊
清隆寺・・・・日蓮上人腰掛石・・・・宝蔵院 中三依・・・・長念寺跡・・・・慈眼寺・・・・川治の薬師堂・・・・横川の宝篋印塔・・・・地蔵岩の地蔵尊・・・・上三依の野仏群・・・・十王堂・・・・三依の地蔵尊・・・・清水伝左右衛門の墓・・・・石塔1・・・・四國 邊路塔・・・・金勢道祖神・・・・観音堂 横川・・・・高徳寺・・・・三依姫の墓所・・・・美術館近く地蔵堂・・・・五輪塔 上三依・・・・鬼怒川 七福神・・・・日光七福神・・・・日蓮上人遺跡帝釈堂・・・・お地蔵様・・・・大原地区地蔵尊・・・・南山通り上三依一里塚・・・・会津藩横川関所跡・・・・南山通り横川一里塚・・・・三依小学校五十里分校跡・・・・腹切山・・・・龍王峡シンボル・・・・森山先生の像・・・・川柳の碑・・・・石仏 大原・・・・戊辰戦争 大原村・・・・根津嘉一郎翁の像・・・・星藤太翁の像・・・・星藤太翁の像・・・・くろがね橋カルメン・・・・くろがね橋プリマヴェラ
案内板
正面の地蔵岩に鎮座いたします地蔵尊の云われ
1683年、M7.3の地震により男鹿川、湯西川合流点がせき止められダムができ、150日間で周辺部落が水没しました。また、1723年8月には、連日の暴風雨により五十里湖が決壊し、鬼怒川下流で大洪水が発生。この為、一万人以上が死亡する大きな被害をもたらしました。度重なる災害からこの地を守ろうと、1745年9月に村の守り神として地蔵尊が建立されました。
当初は岩の下の街道近くに設置されましたが五十里ダムの建設により水没を免れるため、当所に移動したと地元の方々が伝えております。隣には、馬頭観音が街道交通の安全を願い村世話人により立てられています。碑に記された意味は「弘法大師が修行したと言う言い伝えのあるこの聖地に家内(村の)安全を願い五十里村の人達が延享2年(1745)9月に立てた」

1723年にはすでに五十里湖があったのですね。馬頭観音はちょっと分かりませんでした。お地蔵様を祀ってある大岩は見ごたえがありました。
清隆寺・・・・日蓮上人腰掛石・・・・宝蔵院 中三依・・・・長念寺跡・・・・慈眼寺・・・・川治の薬師堂・・・・横川の宝篋印塔・・・・地蔵岩の地蔵尊・・・・上三依の野仏群・・・・十王堂・・・・三依の地蔵尊・・・・清水伝左右衛門の墓・・・・石塔1・・・・四國 邊路塔・・・・金勢道祖神・・・・観音堂 横川・・・・高徳寺・・・・三依姫の墓所・・・・美術館近く地蔵堂・・・・五輪塔 上三依・・・・鬼怒川 七福神・・・・日光七福神・・・・日蓮上人遺跡帝釈堂・・・・お地蔵様・・・・大原地区地蔵尊・・・・南山通り上三依一里塚・・・・会津藩横川関所跡・・・・南山通り横川一里塚・・・・三依小学校五十里分校跡・・・・腹切山・・・・龍王峡シンボル・・・・森山先生の像・・・・川柳の碑・・・・石仏 大原・・・・戊辰戦争 大原村・・・・根津嘉一郎翁の像・・・・星藤太翁の像・・・・星藤太翁の像・・・・くろがね橋カルメン・・・・くろがね橋プリマヴェラ