芳賀一覧へ
●芳賀町の風景   栃木県芳賀郡芳賀町

芳賀町一覧 ホーム

 16番 

|1清滝寺|2観音寺|3四本龍寺|4如来寺|5佐貫観音|6円満寺|7寺山観音寺|8沢観音寺|9龍泉寺|10岩谷観音|11太平寺|12永徳寺|13西明寺|14慈眼寺|15長命寺|16常珍寺|17善願寺|18能延寺|19光明寺|20茂原観音|21興生寺|22玉塔院|23善応寺|24近龍寺|25如意輪寺|26清水寺|27日向寺|28鑁阿寺|29満願寺|30満照寺|31千手院|32大谷寺|33岩本観音|番外・龍蟠寺|別格・持宝院|


案内には
天台宗瀧海山弘誓院 常珍寺
当寺は、天安2年(858年)比叡山延暦寺第三世座主慈覚大師円仁の開基である。境内に瀑布あるに因んで、瀧海山と号した。延宝年間(1673年)に山崩れのため諸堂宇、瀧共に埋没したが、天和3年(1683年)当山22世賢榮法師之を慨して、現在地を卜して堂宇を再建して教化を怠らず、元禄年中、第24世慶海僧正中興の祖として、観音堂、仁王門、大門、鐘楼等を建立し、仁王像、諸仏像を鋳造する。その後も年々整備につとめ、昭和60年から平成元年に諸堂宇、菩提堂等新改築、境内整備する。秘仏「聖観世音」は、寺伝によると八幡太郎義家、寛治元年(1087年)後三年の役に際して「持仏」を当山に奉安、戦勝祈願す。後に、下野三十三観音第16番札所として今日に至る。開扉は住職一代に一回、最後は、当山39世貞学大僧正のとき、平成2年であった。
当寺には県指定有形文化財として、地蔵菩薩半跏像、地蔵菩薩立像、釈迦如来立像、大日如来坐像、町指定文化財として、慈恵大師坐像等多くの文化財がある。
芳賀町教育委員会

芳賀町のお寺には町教育委員会の説明板があり、たいへん参考になります。