|
|
|
【芳賀町史参考】
■芳賀秩父観音霊場は大正時代につくられた霊場とあった。
■芳賀町のお寺を巡っていると、「芳賀秩父観音●番札所」という表示杭が目に付く。調べて見たら、この霊場は現在不明な場所がたくさんあるので、すべてを巡るのは不可能。廃寺の墓地の中にある石造観音像なども含まれているみたい。
■番数が2つあるところがあるので、2ルートあったのかな?
■見られるところだけ見て歩こう。
同じく芳賀町史には、次のような記載もあった。
下野三十三所観音霊場=下野坂東三十三所:宝永5年(1708)新里村の高橋善左衛門がはじめた。
下野西国三十三所:元文5年(1740)上根村(市貝町)の石川八郎右衛門が選定。
下野秩父三十四所:寛延年間(1748〜1751)東水沼村の岡田某が選定。
いろいろ調べたら、新下野三十三霊場もあった。
那須烏山市(旧烏山町)の善念寺のホームページに載っていた。 |
番数 |
寺院名 |
所在地 |
地図表記 |
1 |
崇真寺 |
芳賀町大字稲毛田1400 |
有り |
2 |
来迎寺 |
芳賀町大字稲毛田 |
有り |
3 |
観音堂 |
芳賀町大字稲毛田加賀地 |
|
3 |
高宗寺 |
芳賀町大字祖母井870 |
有り |
4 |
東伝寺 |
芳賀町大字祖母井395 |
有り |
4 |
? |
市貝町大字杉山701 |
|
5 |
延生地蔵尊(城興寺 |
芳賀町大字下延生1641 |
有り |
5 |
? |
市貝町大字続谷1053 |
|
6 |
観音堂 |
芳賀町大字上延生1021 |
|
6 |
観音堂 |
芳賀町大字東高橋字大畑 |
|
7 |
田福院 |
芳賀町大字祖母井字西町 |
有り |
7 |
観音堂 |
芳賀町大字東高橋字台の宿 |
|
8 |
? |
真岡市上大田和字北の島 |
|
9 |
宝泉寺 |
宇都宮市板戸町 |
有り |
9 |
観音堂 |
真岡市下籠谷石法寺 |
|
10 |
観音堂 |
芳賀町大字東水沼和泉 |
|
10 |
観音堂 |
宇都宮市野高谷町壁梨 |
|
11 |
観音堂 |
芳賀町大字下高根沢大塚 |
|
11 |
廃寺 |
芳賀町大字東水沼 |
|
12 |
常珍寺 |
芳賀町大字西水沼1236 |
有り |
12 |
医王寺 |
市貝町大字刈生田520 |
|
13 |
観音堂 |
宇都宮市野高谷町 |
|
13 |
観音寺 |
芳賀町大字与能1555 |
有り |
14 |
? |
芳賀町大字西水沼 |
|
14 |
観音堂?(薬師堂) |
芳賀町大字与能 |
|
15 |
? |
宇都宮市江野町 |
|
16 |
羽口堂 |
芳賀町大字下高根沢羽口197 |
|
17 |
長命寺 |
芳賀町大字下高根沢2970 |
有り |
18 |
? |
芳賀町 |
|
19 |
護念堂 |
芳賀町大字給部 |
|
20 |
観音堂(地蔵堂) |
芳賀町大字上稲毛田383 |
|
21 |
昌雲寺 |
市貝町大字大谷津447 |
有り |
22 |
観音堂 |
市貝町大字杉山1136 |
|
23 |
観音堂 |
市貝町続谷200 |
|
24 |
羽仏馬頭観音堂 |
市貝町大字羽仏311 |
|
25 |
? |
市貝町大字椎谷159 |
|
25 |
長安寺 |
茂木町大字町田1446 |
有り |
26 |
? |
市貝町椎谷 |
|
26 |
放光寺 |
茂木町大字所草144 |
|
27 |
? |
市貝町大字文谷61 |
|
27 |
密蔵院 |
茂木町大字千本 |
|
28 |
昌泉寺 |
茂木町大字千本594 |
有り |
29 |
? |
市貝町大字市塙3311 |
|
30 |
慈眼寺 |
市貝町大字田野辺851 |
有り |
31 |
長成山観音堂 |
市貝町大字田野辺1839 |
|
32 |
観音堂 |
市貝町大字文谷1204-4 |
|
33 |
観音寺 |
市貝町大字市塙1068 |
|
34 |
妙哲庵桂蔵寺 |
市貝町大字市塙197 |
有り |
|
|