・・・・・大田原市の風景・・・・・
大田原一覧へ
 大田原市  25.4.16    14
福原 八幡宮 
金剛寿院・・佐久山風景01春・・佐久山風景02・・琵琶池周辺01・・琵琶池周辺02・・佐久山城跡01・・佐久山城跡02・・佐久山城跡03・・実相院・・長泉寺・・親園風景・・親園小のクロマツ・・小種島大橋・・福原八幡宮・・与一公園・・ふれあいの丘公園・・福原 玄性寺周辺01・・福原 玄性寺周辺02・・福原 玄性寺周辺03・・福原橋周辺・・薄葉の風景01薄葉の風景02湯津上⇒湯津上蛭田の風景・・湯けむりふれあいの丘・・湯津上の風景・・威徳院・・威徳院天神宮・・湯津上の火の見櫓・・下侍塚古墳01・・下侍塚古墳02・・黒羽⇒那珂橋・・黒羽下河岸跡・・黒羽田町火の見・・那珂川と高岩01・・那珂川と高岩02・・鮎の里公園・・大宿街道・・田町十字路・・八雲神社とケヤキ・・
■説明板・・・
●福原八幡宮本殿(ふくはらはちまんぐうほんでん)有形文化財(建造物)昭和44年10月1日指定
創建年代は定かではありませんが、貞享(ていきょう)2年(1685)社殿を修復し、更に寛政(かんせい)2年(1790)修築して現在に至っております。本殿は流造り(ながれづくり)、銅板平葺(どうばんひらぶき)で、壮麗(そうれい)、彫刻の手法もすぐれています。この神社は、明治2年(1869)の神社分離前(じんじゃぶんりまえ)までは、福原金剛寿院(こうんごうじゅいん)と同一の神仏混合社(しんぶつこんごうしゃ)でした。金剛寿院には、寛政2年社殿修築の棟札(むねふだ)が残されています。
大田原市教育委員会