・・・・・湯津上(大田原市)の風景・・・・・
湯津上一覧へ
 湯津上(大田原市)  25.4.16    25
威徳院天神宮周辺
金剛寿院・・佐久山風景01春・・佐久山風景02・・琵琶池周辺01・・琵琶池周辺02・・佐久山城跡01・・佐久山城跡02・・佐久山城跡03・・実相院・・長泉寺・・親園風景・・親園小のクロマツ・・小種島大橋・・福原八幡宮・・与一公園・・ふれあいの丘公園・・福原 玄性寺周辺01・・福原 玄性寺周辺02・・福原 玄性寺周辺03・・福原橋周辺・・薄葉の風景01薄葉の風景02湯津上⇒湯津上蛭田の風景・・湯けむりふれあいの丘・・湯津上の風景・・威徳院・・威徳院天神宮・・湯津上の火の見櫓・・下侍塚古墳01・・下侍塚古墳02・・黒羽⇒那珂橋・・黒羽下河岸跡・・黒羽田町火の見・・那珂川と高岩01・・那珂川と高岩02・・鮎の里公園・・大宿街道・・田町十字路・・八雲神社とケヤキ・・
■説明板・・・
●威徳院天神について
このお宮は、正式名称を「天満大自在威徳院天神宮」と云い、菅原道真公の御霊をお祀りし、天神として崇めたものである。伝えによれば「深く信仰する者は学問、学芸、筆道の妙術を得、もろもろの厄災を消除し諸難を救いて、霊験あらたかなる事云々」とされており、広く一般の篤い信仰を受けている。古文書においては「当社の儀は人王百六代御奈良天皇の御宇、天文15年(1546・室町時代後期)霊牛山威徳院の住職が教恵法印の時代、洛陽の北野社天満宮御移を頂請し宮柱太敷立て造営す。尚、また菅相公の御真筆、御願を頂請してこれを御稷籠り(※ごしょくこもり?)として壱体の霊像を彫刻勧請し、毎年2月25日祭礼を営みける。」と記されており、由緒ある天神宮であることがうかがえる。
霊牛山威徳院極楽寺