・・・・・鹿沼市の風景・・・・・
鹿沼市町名一覧へ
   鹿沼市の町の風景 23.1.13    14
御成橋町(おなりばしちょう)
朝日町01 ・・・麻苧町02 ・・・旭が丘03 ・・・東町04 ・・・油田町05 ・・・池ノ森06 ・・・石橋町07 ・・・泉町08 ・・・磯町09 ・・・板荷10
今宮町11 ・・・上野町12 ・・・大和田町13 ・・・御成橋町14 ・・・亀和田町15 ・・・貝島町16 ・・・加園17 ・・・上石川18 ・・・上大久保19
上久我20 ・・・上材木町21 ・・・上田町22 ・・・上殿町23 ・・・上奈良部町24 ・・・上南摩町25 ・・・上日向26 ・・・北赤塚町27 ・・・銀座28
草久29 ・・・久保町30 ・・・晃望台31 ・・・高谷32・・・古賀志町33・・・次へ
▼御成橋町は日光方面に行くとき、何度となく通過している町内です。日光方面、塩谷、矢板、黒磯、那須方面に行く時、この御成橋を渡ることがあります。▼ここは例幣使街道の由緒のある橋(場所)でもあります。現在は御成橋上流に平成橋が架けられました。鹿沼を通って日光方面にいく方々は、この御成橋を渡り旧例幣使街道の雰囲気を楽しみながら向かうほうがいいですね。
▼御成橋町の名前の由来ですが、
▼「少年少女のための鹿沼の町名」 黒川常幸氏発行本によると・・・
御成橋1丁目・御成橋2丁目
徳川将軍が日光東照宮にお参りするとき、今の御成橋よりすこし下流に新しく土橋をかけて黒川を渡りました。いつもは長さ28間(約50m)巾7尺(約2m)の土橋でしたが、この時は、長さ60間(約109m)巾2間(2.7m)のものでした。享保13年(1728)の記録によると、のべ2,611人の人が橋づくりのために働いたといいます。むかし、位の高い人が外出することを「お成り」といったことから、土地の人は、この橋を御成橋とよぶようになり、これが土地の名として残ったといわれています。1丁目と2丁目にわかれたのは、昭和の合併のときです。
御成橋上から玉田山方面の画像です。