・・・・・鹿沼市の風景・・・・・
鹿沼市町名一覧へ
   鹿沼市の町の風景 18.3.15    25
上南摩町(かみなんままち)
朝日町01 ・・・麻苧町02 ・・・旭が丘03 ・・・東町04 ・・・油田町05 ・・・池ノ森06 ・・・石橋町07 ・・・泉町08 ・・・磯町09 ・・・板荷10
今宮町11 ・・・上野町12 ・・・大和田町13 ・・・御成橋町14 ・・・亀和田町15 ・・・貝島町16 ・・・加園17 ・・・上石川18 ・・・上大久保19
上久我20 ・・・上材木町21 ・・・上田町22 ・・・上殿町23 ・・・上奈良部町24 ・・・上南摩町25 ・・・上日向26 ・・・北赤塚町27 ・・・銀座28
草久29 ・・・久保町30 ・・・晃望台31 ・・・高谷32・・・古賀志町33・・・次へ
▼上南摩町の名前の由来ですが、
▼「少年少女のための鹿沼の町名」 黒川常幸氏発行本によると・・・
上南摩町・下南摩町
南摩川の上流の町が上南摩町、下流の方が下南摩町です。南摩の地名については、その南摩川がもとになっているという説があります。この川に流れこんでくる水がすくなかったので、雨がふらないときには、水が流れていないことが多かったそうです。そこで水の無い川、水無瀬川(みなせがわ)とよんでいたらしいのです。みなせに南摩(みなす)の漢字をあてたことから、のちに音読みの南摩(なんま)になったといわれています。
もうひとつは、方角がもとになっているという説です。二つの「かそ山神社」(鹿沼市の上久我にある加蘇山(かそさん)神社と隣の粟野町にある賀蘇山(がそやま)神社)の間にある二つの「おざく(上久我が石裂(おざく)粟野が尾鑿(おざく))から見て、この土地は、だいたい南の方角にあることから南間(みなみま)とよばれていたのが南摩の字をあてて音読みになり、なんまにかわったというのです。さらに「なむ」が並むで、山が並んでいるという意味で「なむやま」となり、のちに「や」がなくなって「なまむ」、そして「なんま」になったという説もあります。
上南摩町にあった梶又小学校の画像です。今はありません。