鹿沼のむかしばなし
◆⇒むかしばなしはこちらでご覧ください。

しもつけ民話48
地域 タイトル むかし話に登場するところ
1.板 荷 六兵衛やしき 板荷才木内、桜渕、竜泉寺
2.三幸町    さつき地蔵 三吉川
3.上石川    稚子沼 石川地内、谷頭だめ、中山だめ、磯庭だめ、稚子沼
4.佐目町    油釜冠薬師如来 佐目
5.板 荷    三川渕の鯰 三川渕、板荷小学校南200m
6.上殿町    オイノ弁天 家老が上殿に住んでいた、上殿弁天様
 
7.酒野谷    とらご 酒野谷の西山、岩間の渕
8.見 野    笛吹き河原 見野山、見野橋の下流、長光寺、喜久沢神社
9.引 田    磨墨ケ渕 磨墨は馬名、天王橋、磨墨の観音、自然石 石碑
10.上南摩町   おとみ坂の夜泣き石 上南摩、野尻の中間の坂
象の形をした小高い山 子牛くらの岩 夜泣き石
南摩七不思議のひとつ、象間
11.上石川    お藤観音 上石川北原 トピー工業近く、稚児沼
藤の木で橋を作った 藤橋 観音様を建てた。お藤観音
12.草 久    古峰ヶ原の天狗 古峰ヶ原
13.北赤塚町   大納言の馬 判官塚、北赤塚
14.樅 山     泣き相撲 樅山
15.上久我     河五郎渡土 石裂、加蘇山神社、寄栗
神楽橋 社務所から上流へ500m 河五郎渡土と呼ぶ
16.酒野谷     次郎作天狗 酒野谷個人宅
17.草 久     芋正月 草久小川地区
18.西沢町     はしか和尚 西沢観音寺、浄海橋
19.草 久     弘法のお助け水 草久
 
20.酒野谷     酒の泉 酒野谷、八つの池
21.樅 山     姥母石 樅山、大師が窪  西山、姥母石
22.西大芦    ヤモとウサギと山イモと 西大芦
23.石裂・栃窪    大太法師の足跡 石裂山、栃窪溜、古賀志山
24.文化橋町     富島弁財天 文化橋、六分が原、現在の文化橋一丁目
25.加 園     弘法独鈷水 独古山、宝蔵院 真言宗、弘法独鈷水、独古石神社
26.西沢町    木の股地蔵 西沢、勝願寺 南摩七不思議、子育て地蔵
27.板 荷     あずきとぎ婆 板荷六道の辻、堂坂橋 樅山 権現堂橋 小藪川
28.下大久保    青木地蔵 下大久保、草久馬返し、長昌寺のお地蔵様 長持石の上
29.末広町     蝉が渕の白蛇 末広町、当時は貝島橋が見えた、蝉が渕稲荷
30.茂 呂      がっから様 茂呂山のふもと、頂上より西へ50m下る3×8M
31.村井町    六つの井戸の雨乞い 村井、小藪川の西、胸形神社
32.古峰ヶ原    深山巴の宿 古峰ヶ原高原
33.板 荷      アンバ様 板荷 大杉大明神 アンバ様と呼ばれる。
34.栃 窪      木喰薬師 栃窪
35.茂 呂      竜神の水 茂呂、竜神様
 
36.上殿町     大三輪の神 上殿、押原神社
37.花岡町     三夜さま 花岡町、浅間神社の隣のほこら
38.草 久     すみ絵のネコ 草久
39.藤江町    関東小金橋 藤江、伊吹山、小金溜 ゴルフ場南西くぼ地
40.仁神堂    糠塚山の蛇娘 仁神堂、糠塚山
41.板 荷     経塚 板荷、岩行橋、羽賀場
42.油田町    雷の神 油田、雷電神社、百貫目の大石 雷電神社の東わき
43.亀和田町   主膳と河童 亀和田町、小倉川=清瀬川

44.古峰ヶ原  

役の行者と天狗 古峰ヶ原、古峯神社
45.貝島町    ガマとイタチの大げんか 貝島町、黒川の河原っぷち
46.茂 呂     巣帰りの水 茂呂、茂呂山頂上北5−6m下る
47.西沢町    北向き地蔵 西沢湯原埼の道端
48.草 久    紙帳が平の天狗の踊り 草久、草久河原小屋
49.日 向    坊主狐 日向、酒野谷から日向にかけての原っぱ
50.草 久    女神と猟師の兄弟 草久
51.南押原    おだんご聟 南押原

北押原のさとめぐり

誇れる郷土 加蘇地区

加蘇路への誘い

我が郷土 東大芦

南押原の歴史探訪

千葉省三の「けんか」
 
予備