神社一覧へ
●鹿沼市の風景              栃木県鹿沼市
町名一覧 ホーム
日吉町の神社
朝日町//油田町//泉町//磯町//今宮町//池ノ森//板荷//大和田町//御成橋町一丁目//加園//貝島町//亀和田町//上田町//上石川//上大久保//上久我//上材木町//上殿町//上奈良部町//上南摩町//上日向//北赤塚町//銀座一丁目//草久//高谷//佐目町//酒野谷//笹原田//三幸町//下田町二丁目//下石川//下大久保//下武子町//下遠部//下奈良部町//下南摩町//下日向//下横町//下沢//下材木町//下久我//塩山町//白桑田//末広町//千手町//千渡//武子//玉田町//天神町//寺町//戸張町//富岡//栃窪//鳥居跡町//奈佐原町//仲町//日光奈良部町//西沢町//楡木町//仁神堂町//西鹿沼町//野沢町//野尻//花岡町//日吉町//引田//府所町//深津//深岩//藤江町//文化橋町//蓬莱町//見野//南上野町//村井町//茂呂//樅山町//
1 日吉神社

神社は岩山ののぼり口にある。
石段 鳥居 神社
2 神社

日吉神社の手前左側

鳥居 鳥居 神社
3 神様

神明水
岩山からの清水が湧き出るところなのでしょう
道路脇にあります 水は出ていませんでした コップがありました
4 雷電神社
神社 神社 神社の隣
むかしの西鹿沼村 現在の西鹿沼町・日吉町
「鹿沼市史資料編 近世2」参考

西鹿沼村
岩山の山麓を流れる小藪川の上流に位置する。天保年間(1830〜43)の村高は756石余・家数33軒・人数165人。大芦川筋にある下日向村と西鹿沼村はともに用水を大芦川に求め三貫堰において分水がなされた。

西鹿沼村の概要
現在の鹿沼市西鹿沼町・日吉町に属する。小藪川の上流域にある。往昔このあたりは沼地であったらしく、鹿沼の西方に位置したことから西鹿沼という地名が生まれたと伝えられる。室町時代には西鹿沼郷という郷名が見え、日光山常行堂の念仏供養米を納めていた。「慶安郷帳」で56石余、薬師別当領3石余とある。享保14年(1729)の村明細帳では、家数93件・人数384人とみえる。宗教施設としては、秋葉神社・日吉神社・光太寺清水寺雄山寺(いずれも曹洞宗)がある。雄山寺ははじめ臨済宗光照寺と称したが天文7年(1538)天芝正遵を開山に迎えて曹洞宗に改められた。さらに天正18年(1590)壬生義雄が小田原で陣没した後光照寺に埋葬されると寺名を雄山寺と改めた。