神社一覧へ
●鹿沼市の風景              栃木県鹿沼市   
町名一覧 ホーム
上南摩町の神社
朝日町//油田町//泉町//磯町//今宮町//池ノ森//板荷//大和田町//御成橋町一丁目//加園//貝島町//亀和田町//上田町//上石川//上大久保//上久我//上材木町//上殿町//上奈良部町//上南摩町//上日向//北赤塚町//銀座一丁目//草久//高谷//佐目町//酒野谷//笹原田//三幸町//下田町二丁目//下石川//下大久保//下武子町//下遠部//下奈良部町//下南摩町//下日向//下横町//下沢//下材木町//下久我//塩山町//白桑田//末広町//千手町//千渡//武子//玉田町//天神町//寺町//戸張町//富岡//栃窪//鳥居跡町//奈佐原町//仲町//日光奈良部町//西沢町//楡木町//仁神堂町//西鹿沼町//野沢町//野尻//花岡町//日吉町//引田//府所町//深津//深岩//藤江町//文化橋町//蓬莱町//見野//南上野町//村井町//茂呂//樅山町//
1 鹿嶋神社
鳥居 神社 神社
2 浅間神社

神社の前は南摩川 神社 鳥居
3 神社
神社 神社 近くの風景
4 秋葉神社
高い所にあります。石段を昇ります。石造大日如来があり、頂上には稲荷神社もありました。
5 神社
鳥居 神社 神社
むかしの上南摩村  現在の上南摩町・旭が丘
「鹿沼市史資料編 近世1」参考

上南摩村
南摩川の上流地域。東は野尻村、日光往古社領六十六郷に「南摩郷」がある。
「慶安郷帳」で田117石余・畑548石余・宝蔵(城)寺領10石・広厳寺領7石・輪福寺領3石・北坊領5石・鹿島明神領5石・八幡宮領3石がある。
明和5年(1768)には高1195石余で、田四町二反余・畑五〇町九反余・家数30軒であった。天保期に青木保高が寺子屋をひらき、その子幸躬は国学に心を傾けた。上南摩村と下南摩村の西沢・油田・新田三か村の間で寛永11年(1634)に結ばれた山入会の資料は珍しい。
また宝城寺前では市日が定められた市がたち、萱・薪の販売がおこなわれた。


上南摩村の概要
上南摩村は、南摩川の上流部に位置する山間村落であり、南摩川流域の各所に小集落が点在する。戦国時代には「上南摩郷」と称され、滝の沢に存在する竜蓋山城(りゅうがいさんじょう)を居城とし、字「堀之内」に居館を構える南摩氏の支配下にあった。

南摩氏は小田原北条氏に属して命運をともにし、子孫は岩城平を経て幕末まで会津に居住、明治になって上南摩に帰村している。近世以降、南摩川下流流域の下南摩郷が三村に分立したのに対して、上南摩郷はそのまま一つの村として継続した。

参考
慶安郷帳  1648年
元禄郷帳  1701年
天保郷帳  1834年