むかしの上府所村 (現在の下武子町)
「鹿沼市史資料編 近世1」参考
上府所村
黒川左岸にある。「慶安郷帳」には府所村とあるからその頃までは上・下を含めて一村であった。「元禄郷帳」には高103石余とある。天保9年には家数8軒・人数35人を数えた。
上府所村の概要
「慶安郷帳」に府所村とあるように、もとは下府所村と一村であったと見られる。村高は「元禄郷帳」「天保郷帳」ともに103石余。鹿沼藩領、武蔵岩槻藩領などをへて、元禄期(1688〜1704)には旗本服部氏領。宝暦13年(1763)に下総佐倉藩領をなり、その後幕府領をへて再び佐倉藩領となり幕末に至った。天保9年(1838)時の家数8軒、人口35人。鹿沼宿の定助郷。神社は二荒山神社があった。
参考
慶安郷帳 1648年
元禄郷帳 1701年
天保郷帳 1834年 |