|
|
●鹿沼市の風景 栃木県鹿沼市 |
|
酒野谷の神社 |
朝日町//油田町//泉町//磯町//今宮町//池ノ森//板荷//大和田町//御成橋町一丁目//加園//貝島町//亀和田町//上田町//上石川//上大久保//上久我//上材木町//上殿町//上奈良部町//上南摩町//上日向//北赤塚町//銀座一丁目//草久//高谷//佐目町//酒野谷//笹原田//三幸町//下田町二丁目//下石川//下大久保//下武子町//下遠部//下奈良部町//下南摩町//下日向//下横町//下沢//下材木町//下久我//塩山町//白桑田//末広町//千手町//千渡//武子//玉田町//天神町//寺町//戸張町//富岡//栃窪//鳥居跡町//奈佐原町//仲町//日光奈良部町//西沢町//楡木町//仁神堂町//西鹿沼町//野沢町//野尻//花岡町//日吉町//引田//府所町//深津//深岩//藤江町//文化橋町//蓬莱町//見野//南上野町//村井町//茂呂//樅山町// |
1 |
|
|
|
落合神社
|
全景 |
神社 |
神社 |
2 |
|
|
|
杉本稲荷神社 |
鳥居 |
神社 |
近くの風景 |
3 |
|
|
|
羽黒神社
円明寺の北 |
鳥居 |
神社 |
近くの風景 |
4 |
|
|
|
神社
円明寺の南 |
鳥居 |
神社 |
近くの風景 |
5 |
|
|
|
神社 |
神社 |
神社 |
近くの風景 |
6 |
|
|
|
八坂神社 |
神社 |
神社 |
神社 |
7 |
|
|
|
神社
大芦川を見守っています。 |
神社 |
神社 |
神社 |
8 |
|
|
|
愛宕神社
高鳥屋山の登口にあります。 |
鳥居 |
神社 |
岩の中にあります。 |
9 |
|
|
|
八龍神社
高鳥屋山の山頂にあります。 |
神社 |
神社 高鳥屋山の山頂 |
風景 |
10 |
|
|
|
雷電神社
高鳥屋山にあります。
この神社の先に御陵岩があります。
|
神社 |
神社 |
御陵岩からの風景 |
|
むかしの酒野谷村
「鹿沼市史資料編 近世1」参考
酒野谷村
西は野尻村、東は村井村に接する。永正18年(1521)の記録に「酒谷之郷」とみえる。
「慶安郷帳」では酒谷村とみえ、田387石余・畑274石余とある。雷電社・落合神社・八龍神社・八坂神社・稲荷神社・
曹洞宗円明寺(元亀元年(1570)創建)がある。
落合神社は、天正18年(1590)の創建で、かつては星宮大明神と称した。
酒野谷村の概要
酒野谷村は、大芦川と荒井川の合流点の東部に位置し、これらの河川によって形成された谷底平野上に営まれた村落である。村の東部には酒野谷古墳群があり、かなり古い時代からこの地に人々が定着していたことがわかる。戦国期の永正18年(1521)の芳賀高孝寺領寄進状には「酒谷郷之内東音寺」とあり、中世後期に存在した酒谷郷が近世の酒野谷村へと継承されていったと考えられ、村に残る文禄3年(1594)の検地帳にも「下野国落合庄酒谷郷御検地帳」とある。近世初期に分郷が行われ、上酒野谷村・下酒野谷村に分立し、上酒野谷は旗本領、下酒野谷は天領として明治に至っている。
今日の酒野谷には主要な寺社として曹洞宗円明寺(加園興源寺末)、落合神社(旧村社)がある。字杉本に存在する稲荷神社は、江戸時代には杉本稲荷・酒野谷稲荷大明神と呼ばれ、上下両酒野谷村の住民を氏子とする酒野谷村惣鎮守であった。
この神社は、宮座(みやざ=氏子によって構成され、祭祀を行う組織。)を現在に残しており、起源は中世にまで遡ると考えられている。
参考
慶安郷帳 1648年
元禄郷帳 1701年
天保郷帳 1834年 |