烏山町は県の東部にある人口19,000人余りの町です。室町時代からの城下町として栄え、 南那須郡の中心的な町で県の機関なども置かれています。

 宇都宮から、JR烏山線が出ていて(最近は、宇都宮の北側の宝積寺駅で乗り換えるようになって、直通の列車は少ないようですが。)、終着駅になっています。この烏山線、県内では唯一残されたディーゼル機関車が走る区間であり、地元では、電化を長年要望しているようですが、まだ実現していません。
烏山と言うと、何と言っても山あげ祭りが有名です。日本最大の野外劇と言われ、国の重要無形文化財になっています。毎年、7月の最終土日を含む3日間開催されます。山あげ祭りは、烏山町内の各地区が持ち回りで担当する祭りで、当番の町内では、早い内から舞台の書割である「山」の制作に掛かるそうです。この山は、舞台から道路上約100メートルの間に大山、中山、前山、館、橋、波などが配置されます。これらの装置には仕掛けが施され、上演中はその進行に伴い、指揮者の拍子木を合図に様々に変化し、観客の目を楽しませてくれます。出し物が終われば、すべての道具類は片付けられ、次の上演場所まで移動します。この一連の作業を行うには、約150人の人が必要とのことです。一日に、4〜5回、町内の様々な場所で上演され、それぞれ巡回して歩きます。
長い間、見てみたいと思っていたのですが、夏の暑さにメゲテしまって、中々行けませんでした。烏山町は、盆地なので、殊更暑いイメージがあります。一昨年の夏は冷夏でしたので、出掛けてみました。僕が見たのは「将門」でした。演じるのは、中学生か高校生くらいの若い人でしたが、三味線などのお囃子は本格的でした。話の筋に従い、山が変化するのは、中々ダイナミックで、楽しめました。今年も、余り暑くなければ、行ってみたいと思います。
栃木県紹介          加瀬耕三(ペンネーム)
烏山町(現 那須烏山市)  烏山町を見る

栃木県紹介一覧  ホーム

1 栃木県 27 佐野市
2 栃木の由来 28 塩原町(現那須塩原市
3 足尾町(現日光市 29 塩谷町
4 足利市 30 高根沢町
5 粟野町(現鹿沼市 31 田沼町(現佐野市
6 石橋町(現下野市 32 都賀町
7 市貝町 33 栃木市
8 今市市(現日光市 34 那須町
9 岩舟町 35 西方町
10 氏家町(現さくら市 36 西那須野町(現那須塩原市
11 宇都宮市 37 日光市
12 大田原市 38 二宮町
13 大平町 39 野木町
14 小川町(現那珂川町 40 芳賀町
15 小山市 41 馬頭町(現那珂川町
16 鹿沼市 42 藤岡町
17 上河内町(現宇都宮市 43 藤原町(現日光市
18 上三川町 44 益子町
19 烏山町(那須烏山市 45 南河内町(現下野市
20 河内町(現宇都宮市 46 南那須町(現那須烏山市
21 喜連川町(現さくら市 47 壬生町
22 葛生町(現佐野市 48 真岡市
23 栗山村(現日光市 49 茂木町
24 黒磯市(現那須塩原市 50 矢板市
25 黒羽町(現大田原市 51 湯津上村(現大田原市
26 国分寺町(現下野市 52