益子町は県の東南にある、人口25,000人余りの町です。益子町の名前は、陶器の益子焼きで、全国的にも有名だと思います。厚手の素朴な感じの焼き物で、何かぬくもりを感じます。そんなことから。愛好家も多いのだと思います。

益子焼は今から150年ほど昔、茨城県の笠間で修行した大塚啓三郎が窯を築いたことに始まると言われています。益子町に優れた陶土が産出されることなどから、家庭などで使う鉢や茶碗、土瓶など日用品として作られて来ました。大正の頃には、汽車の中でお茶を飲むのに使われる、汽車土瓶などと言う物も作られていたようです。
1924年、濱田庄司がこの地に移住します。濱田庄司は、東京の生まれですが、板谷波山に陶芸を学び、河井寛次郎とイギリスに渡って窯を作ったりします。更に、香港生まれのイギリス人のバーナード・リーチ、柳宗悦などとともに民芸運動に取り組んでいました。濱田の唱える「用の美」は、地元の工人たちに大きな影響を与え、益子焼は「芸術品」の領域に達することになりました。濱田は、昭和30年第一回の人間国宝の指定を受け、昭和43年には文化勲章を受章します。濱田やリーチの作品は、栃木県立美術館で見る事ができます。
現在、窯元は約380、陶器店は50軒ほどあるそうです。若手からベテランまでここに窯を構える陶芸家も多く、その作風は多種多様です。春と秋には陶器市が開かれ、全国各地から多くの観光客が訪れています。
栃木県紹介          加瀬耕三(ペンネーム)
益子町  益子町を見る

栃木県紹介一覧  ホーム

1 栃木県 27 佐野市
2 栃木の由来 28 塩原町(現那須塩原市
3 足尾町(現日光市 29 塩谷町
4 足利市 30 高根沢町
5 粟野町(現鹿沼市 31 田沼町(現佐野市
6 石橋町(現下野市 32 都賀町
7 市貝町 33 栃木市
8 今市市(現日光市 34 那須町
9 岩舟町 35 西方町
10 氏家町(現さくら市 36 西那須野町(現那須塩原市
11 宇都宮市 37 日光市
12 大田原市 38 二宮町
13 大平町 39 野木町
14 小川町(現那珂川町 40 芳賀町
15 小山市 41 馬頭町(現那珂川町
16 鹿沼市 42 藤岡町
17 上河内町(現宇都宮市 43 藤原町(現日光市
18 上三川町 44 益子町
19 烏山町(那須烏山市 45 南河内町(現下野市
20 河内町(現宇都宮市 46 南那須町(現那須烏山市
21 喜連川町(現さくら市 47 壬生町
22 葛生町(現佐野市 48 真岡市
23 栗山村(現日光市 49 茂木町
24 黒磯市(現那須塩原市 50 矢板市
25 黒羽町(現大田原市 51 湯津上村(現大田原市
26 国分寺町(現下野市 52