葛生町(くずうまち)は、県の南東部にある、人口12,000人余りの町でした。三方を山に囲まれ、中央部を秋山川が流れています。石灰石が取れることからセメント工場が多く、採石場もあって、何となく町の中がホコリっぽい感じがします。
かつて、小学校の教科書にも、明石原人と並んで、「葛生原人」が載っていました。昭和26年に人類学者の故直良信夫博士が発見して命名したもので、50万年前位の原人の骨とされたものです。 石灰岩はアルカリ性なので、骨も溶けずに残ります。北京原人の発見された周口店も確か石灰岩質だったと思います。
町では、町おこしのキーワードにこの「葛生原人」を使いました。毎年、原人まつりを開催し、参加者が思い思いの恰好で走る原人マラソンなども催されています。更に、町の中心を通る国道293号には、原人を模した大きな人形も立てられました。ところが、3年ほど前、この原人の骨とされていたものが、最新の放射性炭素による年代測定法により、15世紀頃のものである事が判明してしまいました。事実は事実ですから、仕方ないのですが、何とも気の毒な感じがします。
葛生町では、3年ほど前に、町内に住む資産家のコレクションをベースに、美術館を建設しました。このコレクションの中に、とんでもない作品が入っていました。江戸時代の画家伊藤若冲の「菜蟲譜」です。幻の絵画と言われていた作品です。長さ11mにも及ぶ長大な絵です。時々、展示されているようですので、1度ご覧になると良いと思います。
葛生町は、今年の2月28日に、田沼町と共に、佐野市と合併されました。

写真は上から
・葛生町並み
・秋山地区の古代の家
・秋山地区青少年教育キャンプ場
・葛生小学校のケヤキ
 
栃木県紹介          加瀬耕三(ペンネーム)
葛生町(現 佐野市)  葛生町を見る

栃木県紹介一覧  ホーム

1 栃木県 27 佐野市
2 栃木の由来 28 塩原町(現那須塩原市
3 足尾町(現日光市 29 塩谷町
4 足利市 30 高根沢町
5 粟野町(現鹿沼市 31 田沼町(現佐野市
6 石橋町(現下野市 32 都賀町
7 市貝町 33 栃木市
8 今市市(現日光市 34 那須町
9 岩舟町 35 西方町
10 氏家町(現さくら市 36 西那須野町(現那須塩原市
11 宇都宮市 37 日光市
12 大田原市 38 二宮町
13 大平町 39 野木町
14 小川町(現那珂川町 40 芳賀町
15 小山市 41 馬頭町(現那珂川町
16 鹿沼市 42 藤岡町
17 上河内町(現宇都宮市 43 藤原町(現日光市
18 上三川町 44 益子町
19 烏山町(那須烏山市 45 南河内町(現下野市
20 河内町(現宇都宮市 46 南那須町(現那須烏山市
21 喜連川町(現さくら市 47 壬生町
22 葛生町(現佐野市 48 真岡市
23 栗山村(現日光市 49 茂木町
24 黒磯市(現那須塩原市 50 矢板市
25 黒羽町(現大田原市 51 湯津上村(現大田原市
26 国分寺町(現下野市 52